終了したセミナー– category –
-
10/9(水)〜職員の心の健康を守る〜園長が押さえておきたいメンタルヘルスの基本
今回は、メンタルヘルスの基本知識を押さえながら、保育施設の管理者として取り組めるケアや体制づくりについてお伝えします。保育士の皆さんが目の前の子どもたちに集中して向き合うためにも、園としてできることを一緒に考えましょう。 -
10/2(水)保育園に必要なキャリアパスとは~基礎知識編~
今回は、保育園におけるキャリアパスとは何か、なぜ保育園にキャリアパスが必要とされているのかについて解説する基礎的なセミナーです。 -
9/25(水)〜効果的な職員面談が保育士を育てる〜育成面談のススメ
今回は、保育園におけるキャリアパスとは何か、なぜ保育園にキャリアパスが必要とされているのかについて解説する基礎的なセミナーです。 -
9/18(水)”ネクサス流”保育園の等級制度と評価制度のつくり方
今回は、キャリアパス設計のフローを解説しながらどのような手順でどのようなことを考え決めていくのか、そのプロセスを知っていただくことで、キャリアパス設計への理解を深めます。 -
9/11(水)~園運営の将来を見据えて~保育施設のリーダー育成とマネジメントについて考える
今回は、保育園におけるキャリアパスとは何か、なぜ保育園にキャリアパスが必要とされているのかについて解説する基礎的なセミナーです。 -
9/4(水)保育園に必要なキャリアパスとは~基礎知識編~
今回は、保育園におけるキャリアパスとは何か、なぜ保育園にキャリアパスが必要とされているのかについて解説する基礎的なセミナーです。 -
8/21(水)”ネクサス流”保育園の等級制度と評価制度のつくり方
今回は、キャリアパス設計のフローを解説しながらどのような手順でどのようなことを考え決めていくのか、そのプロセスを知っていただくことで、キャリアパス設計への理解を深めます。 -
8/7(水)保育園に必要なキャリアパスとは〜基礎知識編〜
今回は、保育園におけるキャリアパスとは何か、なぜ保育園にキャリアパスが必要とされているのかについて解説する基礎的なセミナーです。 -
7/30(火)園長先生のための人材育成勉強会|主体的な職員を育てる園長のマネジメント
店にとっての商品は「モノ」ですが、園にとっての商品は「保育者(ヒト)」です。そんな、園が掲げる理念を保育で体現し、育ちを支援する保育者たちをまとめ率いる施設長が持つ役割とは何か。 人材の定着や不適切保育などの問題が取り上げられる中、「園長... -
7/12(金)園長先生のための人材育成勉強会|主体的な職員を育てる園長のマネジメント
店にとっての商品は「モノ」ですが、園にとっての商品は「保育者(ヒト)」です。そんな、園が掲げる理念を保育で体現し、育ちを支援する保育者たちをまとめ率いる施設長が持つ役割とは何か。 人材の定着や不適切保育などの問題が取り上げられる中、「園長...